中世ヨーロッパに関する写真・コラムなどを掲載していきます。メルマガ「Moyan Odiria」もよろしくお願いします!
[Illusion Wind]
http://woodruff.press.ne.jp/illusion/
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(04/03)
(10/06)
(07/15)
(05/24)
(04/21)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
Illusion Wind
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
中世ヨーロッパのイベント情報や再現料理などをご紹介しています。
ダッチオーブン料理は時期と行けるタイミングで更新中。
ダッチオーブン料理は時期と行けるタイミングで更新中。
ブログ内検索
最古記事
(07/20)
(08/10)
(09/13)
(09/20)
(10/01)
P R
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
遅いですが、明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
今年は「本厄」という恐ろしい年なので、年末からイヤな予感はしていたのですが、案の定大晦日の大残業仕事の後風邪をひきまして、年越しはティッシュ片手に家で迎えました。
元旦は実家に帰る約束をしていたので、ゲホゲホいいながら帰省。イスに座っただけでごはんがでてくるありがたみは本当に感謝です。
2日は夕方まで家族恒例の箱根駅伝観戦、終わったあとに家にとんぼ帰りでした。翌日から仕事だったもんで。
かとおもいきや、本日の仕事は鼻風邪から喉風邪に移行したので、仕事内容的に宜しくない(受付なもんで)・マスクできない・不特定多数の人に迷惑かけられないということで上司に相談した上で強制終了、おばあちゃんの知恵を使ってやっとPCを開ける状態まで回復しております。
厄払いしてもらった方がいいかなぁ…。
今年の目標!
1.第5回中世ヨーロッパイベントは即売会形式です!
今まではデモンストレーションを含めた「展示会」でしたが、一般の方の参加要請も多々聞かれましたので、今年はガラッと変えて「即売会」形式に切り替えて行いたいと考えています。なんせ初めての試みなので、どうなるか分かりませんが、他のイベントにも参加しながら学んでいきたいと思います。
その代わり、中世ヨーロッパだけでなく、「西洋の歴史」全般に幅を広げていきたいので、古代ローマから近世(18世紀ぐらいまで)あたりで活動している小説・イラスト・雑貨などで活躍されているサークルさんに積極的にお声をかけたいと思っています。版権ものは・・・ちょっと考え中。基本オリジナルですね。
音楽祭、やるかどうかは現在未定です。
2.第3回中世ワイルドキャンプ開催!
はい、アレです。お山をまるごと借りて中世の生活をワイルドに体験して頂くあのキャンプです。中世ヨーロッパの衣装に身を包み、コンバットしてもよし、料理作ってもよし、踊ってもよし。なんでもしていいです。
ここの名物は酔って踊りを強要・・・じゃない、楽しんだり、豚1頭まるまるを中世の技法をもとにクルクル焼いたりします。夜遅くまでキャンプファイヤーをしたりシンキングナイトを堪能したり。とにかくTVやPCとまったく離れた、自然の世界を体験できるので、自分を解放できますよ。
まだ本確定ではありませんが、今年中に開催したいと思います。
3.中世語り部の会ツアー
こちらは始まっていますが、1/26(日)東京での開催を川切りに、色々な各地で中世ヨーロッパ時代の詩を音楽と共に語っていく会をしていきます。そんなに大々的に宣伝はしませんが、ご興味ある方でお近くまで行った時は遊びにいらしてください。
ということで、今年も中世ヨーロッパ時代のイベント企画に頑張ります!
皆様よろしくお願いします!
今年もよろしくお願いします。
今年は「本厄」という恐ろしい年なので、年末からイヤな予感はしていたのですが、案の定大晦日の大残業仕事の後風邪をひきまして、年越しはティッシュ片手に家で迎えました。
元旦は実家に帰る約束をしていたので、ゲホゲホいいながら帰省。イスに座っただけでごはんがでてくるありがたみは本当に感謝です。
2日は夕方まで家族恒例の箱根駅伝観戦、終わったあとに家にとんぼ帰りでした。翌日から仕事だったもんで。
かとおもいきや、本日の仕事は鼻風邪から喉風邪に移行したので、仕事内容的に宜しくない(受付なもんで)・マスクできない・不特定多数の人に迷惑かけられないということで上司に相談した上で強制終了、おばあちゃんの知恵を使ってやっとPCを開ける状態まで回復しております。
厄払いしてもらった方がいいかなぁ…。
今年の目標!
1.第5回中世ヨーロッパイベントは即売会形式です!
今まではデモンストレーションを含めた「展示会」でしたが、一般の方の参加要請も多々聞かれましたので、今年はガラッと変えて「即売会」形式に切り替えて行いたいと考えています。なんせ初めての試みなので、どうなるか分かりませんが、他のイベントにも参加しながら学んでいきたいと思います。
その代わり、中世ヨーロッパだけでなく、「西洋の歴史」全般に幅を広げていきたいので、古代ローマから近世(18世紀ぐらいまで)あたりで活動している小説・イラスト・雑貨などで活躍されているサークルさんに積極的にお声をかけたいと思っています。版権ものは・・・ちょっと考え中。基本オリジナルですね。
音楽祭、やるかどうかは現在未定です。
2.第3回中世ワイルドキャンプ開催!
はい、アレです。お山をまるごと借りて中世の生活をワイルドに体験して頂くあのキャンプです。中世ヨーロッパの衣装に身を包み、コンバットしてもよし、料理作ってもよし、踊ってもよし。なんでもしていいです。
ここの名物は酔って踊りを強要・・・じゃない、楽しんだり、豚1頭まるまるを中世の技法をもとにクルクル焼いたりします。夜遅くまでキャンプファイヤーをしたりシンキングナイトを堪能したり。とにかくTVやPCとまったく離れた、自然の世界を体験できるので、自分を解放できますよ。
まだ本確定ではありませんが、今年中に開催したいと思います。
3.中世語り部の会ツアー
こちらは始まっていますが、1/26(日)東京での開催を川切りに、色々な各地で中世ヨーロッパ時代の詩を音楽と共に語っていく会をしていきます。そんなに大々的に宣伝はしませんが、ご興味ある方でお近くまで行った時は遊びにいらしてください。
ということで、今年も中世ヨーロッパ時代のイベント企画に頑張ります!
皆様よろしくお願いします!
PR